甲斐市中下条の内科・小児科
お子さまからご高齢者まで
健康的な生活をサポート
甲斐市中下条の内科・小児科
敷島クリニック
ごあいさつ
甲斐市中下条の敷島クリニックには、小児から高齢者まで、幅広い年齢層の方が通院してこられます。体調について不安なこと、どうしたらいいか分からないことなど、何でも気軽に相談できるクリニックでありたいと努めています。地域に根ざしたかかりつけ医として、患者さまの訴えにしっかり耳を傾け、適切な診療を心掛けています。
院長 小松 攻
診療のご案内
高血圧・脂質異常・糖尿病・心臓病・脳血管障害など生活習慣病を軸に、 地域の「かかり つけ医」として内科一般に対応します。
女性に多い、めまい・貧血・冷え性などに漢方医療で応じます。
発熱外来を設け、新型コロナ感染等の診療に応じます。
【内科】
発熱や感染症、肥満やアレルギーなど生活習慣病の治療に応じます。
育児や発達の相談に応じ、健やかな発育を応援します。
【小児科】
30年来、介護施設・障害者施設を運営し、認知症・障害児者への健康や生活を支援しています。
認知症や身体・知的障害でお困りの方の相談に応じます。
【介護・障害福祉】
発熱外来
月・火・木・金 16:00~
咳、鼻水、のどの痛み、だるさ、下痢、腹痛などの症状がある方は事前にお電話いただき発熱外来の受診をお願いします。
予防接種
小児ワクチン、インフルエンザ、 新型コロナ、 肺炎球菌、 子宮頸癌、 帯状疱疹など各種ワクチンを実施しています。 予約が必要です。
健康診断
一般的な健康診断の他に、生活習慣病の発見を目的とした特定健診を実施しています。
異常値やリスクの高い方は生活習慣の改善を支援します。
他の医療機関との提携
地域の「かかりつけ医」として、健康や病気の治療相談に応じますが 精密検査や入院治療が必要な場合は、他科の医療機関、 県立中央病院・ 医大との連携で対応します。
医療情報取得加算
当院はマイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。正確な情報を取得、活用するためマイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。
医療DX推進体制整備加算
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に従う、医療DX推進体制整備について以下のように対応します。
-
医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室において閲覧または活用できる体制を有しています。
-
電子処方箋を発行する体制を有しています。
-
電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については、電子カルテメーカーと協議中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
-
マイナンバーカードの健康保険証利用の使用に関して、一定程度の実績を有しています。
-
医療DX推進の体制に関する事項及び、質の高い診療を実施するための充分な情報を取得・活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所及びホームページに提示しております。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しておりま す。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行っています。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
*一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

診療時間
診療時間
月 火 水 木 金 土 日
8:30~12:00
● ● ● ● ● ● -
14:30~17:00
● ● - ● ● - -
【休診日】水曜午後・土曜午後、日曜、祝日